投稿

ラベル(パチスロ)が付いた投稿を表示しています

【上級編】パチスロ PSO2解説 その3 ~マニアックな法則や内部仕様の考察, 各種実践値など~

イメージ
パチスロ ファンタシースターオンライン2(S PSO2)解説の上級編。 マニアックな法則や実践値からの推測, 設定差に関する考察と連チャン後のやめ時など、知っておくとちょっと得する情報をまとめています。 解析に載ってない情報がメインなので見当違いな予想が一部あるかも...? 内容に関する指摘, 質問は大歓迎です! 記事中の解析は 一撃 さんなどの各種解析サイトを参考にさせていただきました。情報の充実度ならサミー系列の ぱちガブッ! もオススメ。解析に載っていない細かい演出法則は サミー開発ボイス の情報と僕の実践値を基にしています。 PSO2解説も今回の上級編でラスト!! 有終の美を飾っていきましょう。

【中級編】パチスロ PSO2解説 その2 ~内部抽選と演出法則, 設定判別の解説~

イメージ
パチスロ  ファンタシースターオンライン2(S PSO2)解説の中級編! 今回はこの台の演出法則と抽選値の詳細, 設定差について説明していきます。 解析や演出法則など覚えるべきことが多いため、 PSO2を一度は触ったことがある人向け の内容です。 (初打ちの人は 初級編 に目を通してから中級編を読んでね) 今回も記事を書くにあたって 一撃 さんなどの各種解析サイトを参考にさせていただきました。情報の充実度ならサミー系列の ぱちガブッ! もオススメ。解析に載っていない細かい演出法則は サミー開発ボイス の情報と僕の実践値を基にしています。 それでは、PSO2解説の中級編スタート!!

【初級編】パチスロ PSO2解説 その1 ~基本的なゲーム性の紹介と長所, 短所~

イメージ
みんな、PSO2を打ってくれてるかな? まあ、打ってないよね...と言うか見たことすら無い人も多いんじゃなかろうか。 そんな訳で自粛期間も明けましたし、個人的に2020年で一番お気に入りの6号機  パチスロ ファンタシースターオンライン2(PSO2) を全力で楽しむための方法を紹介するぜ! PSO2の基本的なゲーム性とスペックを紹介しつつ、演出法則やアツい打ち方, 設定判別の方法などを徹底的に解説していきます。 初心者向け~中級者向け~上級者向けの全3部作。今回は初級編なので全体を広く浅く見つつ, PSO2の良い点と悪い点を伝えるのが主な内容。 中級編は代表的な演出法則と設定判別の仕方、上級編は前兆法則や内部抽選の考察など, 解析にも載っていないマニアックな話がメイン。全部覚えるのは大変なのでスマホ片手に読みながら打つ方が良いかも? 本来はPSO2の字幕解説動画とセットにする予定だったのですが編集に取れる時間がなく、代わりに一部映像を切り取ってブログに使用する形へ落ち着けました。併せて確認してみて下さい。(いずれ作るのでその際はまた告知します) 記事を書くにあたって 一撃 さんなどの各種解析サイトを参考にさせていただきました。情報の充実度ならサミー系列の ぱちガブッ! もオススメ。解析に載っていない細かい演出法則は サミー開発ボイス の情報と僕の実践値を基にしています。 では、本編へどうぞ!

6.1号機の低ベース化とペナルティ, 有利区間に関する話(6号機 全台レビュー企画 Part 8)

イメージ
第8回は後半戦で唯一の解説タイム! 現行の6号機がどのような進化を遂げているのか。どういった理屈でその仕組みを実現しているのか。 6.1号機によって解禁された 『当該ゲームのペナルティ』 が今後のスロットに与える影響。これを利用することで実現できる新たな6号機の形。将来的に有利区間を撤廃すべきかどうかに対する個人的な見解などが主な内容となっています。 今回はレビューではなく解説が中心の記事ではありますが、以前から説明したくて仕方がなかった内容なので割と長めでございます。 (相変わらず分量が多いので結論を先に確認したい人は最後のまとめへGOだ!) 新型コロナの影響で厳しい状況が続いている今だからこそ、6号機の未来を見据えた明るい話をしていきたいですね...

6号機 全台レビュー企画 Part 7 ~2019年4月編~

イメージ
企画を始めて3か月。ようやく後半戦に突入です。 第7回の2019年4月編では 猛獣王 , マイフラワー , 黄門ちゃま 女神盛 , ギャラガ の4機種について評価していきます。 ・・・ぶっちゃけ今回はあまり語ることがありません。 サクッと終わらせるぜ!

6号機 全台レビュー企画 Part 6 ~2019年3月編~

イメージ
第6回は2019年3月編。 6号機最大のヒット機種である Re:ゼロから始める異世界生活 はもちろんのこと、個人的に"アレ"な機種である おそ松さん ~驚~ , 6号機では珍しいRT付きノーマル機である ザクザク七福神 と ドンちゃん2 の合計4機種をレビューしています。

6号機 全台レビュー企画 Part 5 ~2019年2月編~

イメージ
今後はサクサク進めていきましょう!  第5回は2019年2月編。 ヱヴァンゲリヲンAT777 , G1優駿倶楽部2 , アナザーハナビ弥生ちゃん の3機種をレビューします。

6号機 全台レビュー企画 Part 4 ~2019年1月編~

イメージ
準備編から2か月。ようやく2019年パートに突入です! 第4回は2019年1月に導入された 蒼天 朋友 , 聖闘士星矢 海皇覚醒SP , ミクちゃん , 島漢 の4機種をレビューしていきます。 2018年分の記事は6号機の基本的な仕組みや限界, 将来性の解説を併せて行う都合で、毎回非常に長くなっていました。2019年分は純粋なレビューを中心に切り替えるため、もう少し短くなる見込み。 1本1万文字が目安かな? 今回は朋友がいるので多少長くなりましたが、今後は解説を減らしてサラっと終わらせていくと思います。面白みはちょっと減るかも。 その代わり更新ペースを少し早めて、2020年 3月までには全レビューを書き終える予定です。どうか最後までお付き合いくださいませ!

6号機 全台レビュー企画 Part 3 ~2018年12月編~

イメージ
新年早々更新が遅れました。でも、書きたい話題が出来たおかげでテンションは高めだぜ! それでは、第3回 2018年12月編 スタート。 もはや記憶の彼方に消されてしまった6号機唯一のリノタイプ  スーパーリノXX と なかなかに意欲的なスペックだった LORD of VERMILION Re: のレビューをしつつ、導入を間近に控えたリノの孫  1000ちゃん についてもガッツリ語ります。 と言うか、1000ちゃんがメインです。

6号機 全台レビュー企画 Part 2 ~2018年11月編~

イメージ
6号機  全台レビュー企画  第2回。 今回は2018年11月に導入された チェンクロ と 家康ちゃん の二機種を評価していくぜ!

6号機 全台レビュー企画 Part 1 ~2018年10月編~

イメージ
長い長い準備編もようやく終わりました。 それでは、 6号機  全台レビュー企画  スタート!

6号機の1年間を振り返ってみよう 出玉試験編 ~6号機AT機の仕組みと限界~

イメージ
6号機振り返り企画の準備パート後半です。 今回は"本丸"の 『出玉試験』 についてガッツリと解説していきますぜ! ココを正しく理解出来ているかどうかで6号機に対する見方は大きく異なります。 前回 に引き続きクッソ長い記事ですが、どうか最後までお付き合いくださいませ。 ※ 2020年10月より保通協の実射下限試験方式が変更されました。下記情報は2020年9月時点までの解説だとお考え下さい。詳細は コチラ 。なお、下限試験以外の話については何ら変わりないので参考になれば幸いです。

6号機の1年間を振り返ってみよう 準備編 ~6号機の基本解説と現状~

イメージ
6号機時代が始まって早一年。ここらで一度基本的な所から振り返りつつ、今までの6号機全てをレビューしてみよう! そんな企画です。今回は準備編。